身体感覚を磨く講座(整体講座)

整体講座・整体教室では、整体法(野口整体)の体の考え方、東洋ならではの気の体の観方、使い方、セルフケア、瞑想法など、実技を通して、体の自然を理解し感じる力を育んでいきます。


整体の世界の体の使い方は、今までの使い方とは全く違います。
今まで生きてきて覚えてきた事が、全く通用しない世界になります。
簡単に身につくものではなく、繰り返し積み重ねていくと、いつの間にか得られるものは『道』の世界(書道や茶道)と同じように自分の宝物となります。


教室や講座と聞くと、整体師を目指す人が通うと想像されますが、整体屋まつもとの教室・講座は趣が異なります。


人の体を調整する技術を学ぶというのは、自分で自分を観れるようにならないと出来ません。
自分で自分を観れて、調整出来るようになるというのは様々な不調を自分で解決出来るという事に繋がります。
自分を観れる技術を使い、型を通して人を観るというのが整体の基本となります。


日本で昔から大事にされてきた身体の在り様。
上虚下実という自然体。
人のからだは下半身が充実するほど、上半身の余分な気張りや力が抜けます。
教室や講座では、自然体に戻ることを自分で出来るように目指していきます。

 

整体教室では、基本と季節で内容を組み立てていきます。
基本は年中やった方が良い事です。毎週変えていきます。
季節は季節によって変化していきます。


基本編
1週目:下半身(足指・足首・膝・股関節)
2週目:上半身(指・手首・肘・肩・肩甲骨)
3週目:背骨
4週目:目:首

 

講座は、季節の身体の整え方がメインとなります。